2010-01-01から1年間の記事一覧
エル・システマ―音楽で貧困を救う南米ベネズエラの社会政策作者: 山田真一出版社/メーカー: 教育評論社発売日: 2008/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (11件) を見る 音楽で貧困を救う、という施策をとっているベネズエラの…
私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)作者: 齋藤孝梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05/08メディア: 新書購入: 75人 クリック: 1,834回この商品を含むブログ (315件) を見る ネットという身体を拡張する方向で新しいライフスタ…
保守思想のための39章 (ちくま新書)作者: 西部邁出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2002/09メディア: 新書購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (9件) を見る 「保守思想」は守旧とは違う、ということをこないだ社長が話していたので、改めて「保守…
父として考える (生活人新書)作者: 東浩紀,宮台真司出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2010/07/10メディア: 新書購入: 7人 クリック: 269回この商品を含むブログ (72件) を見る 「父として」というタイトルに惹かれて購入。宮台さんも東さんもお仕事…
チームハックス 仕事のパフォーマンスを3倍に上げる技術作者: 大橋悦夫,佐々木正悟出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2007/07/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 61回この商品を含むブログ (111件) を見る 仕事がらみでお勉強。…
大型商談を成約に導く「SPIN」営業術作者: ニール・ラッカム,Neil Rackham,岩木貴子出版社/メーカー: 海と月社発売日: 2009/12/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (6件) を見る 先日、ブラジル出張の時に聞か…
日本思想という病(SYNODOS READINGS)作者: 芹沢一也,荻上チキ,中島岳志,片山杜秀,高田里惠子,植村和秀,田中秀臣出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/01/19メディア: 新書購入: 14人 クリック: 310回この商品を含むブログ (42件) を見る メルマガを絶賛積ん…
これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学作者: マイケル・サンデル,Michael J. Sandel,鬼澤忍出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/05/22メディア: 単行本購入: 470人 クリック: 15,526回この商品を含むブログ (568件) を見る すごい…
それでも、日本人は「戦争」を選んだ作者: 加藤陽子出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2009/07/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 28人 クリック: 447回この商品を含むブログ (182件) を見る ものすごく刺激的でおもしろかった。歴史、おもしろいじ…
最後の国境への旅作者: リービ英雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2000/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る リービ英雄が日本、中国、ドイツ…と旅をする。日本に定住して、万葉集を訳したりもしていて、越…
クライアントからのメールの中で触れられていたので、打ち合わせ前に書店でゲットして読み込み。わかりやすい、こうした活動をする人が公教育にどんどん入ってくればいいと思う。学力面では学習塾を入れる学校も多くなってきているから(足立区の補習授業の…
アメリカの原理主義 (集英社新書)作者: 河野博子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/07/14メディア: 新書 クリック: 10回この商品を含むブログ (20件) を見る イスラム原理主義のテロと対決しているアメリカに、「原理主義」という言葉はあまり似つかわし…
非属の才能 (光文社新書)作者: 山田玲司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/12/13メディア: 新書購入: 2人 クリック: 146回この商品を含むブログ (144件) を見る 大好きな漫画家 山田玲司が漫画『絶望に効くクスリ』でいろんな人にインタビューした経験か…
遥かなるゲバラの大地作者: 戸井十月出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/06/29メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る ブラジルへの出張が決まったら、俄然興味が湧いてきた、南米大陸。初めて上陸だからなー。で、紀行物を読も…
最高の成果を生み出す 6つのステップ作者: マーカスバッキンガム,加賀山卓朗出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2008/06/24メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 35回この商品を含むブログ (34件) を見る 6つのステップは以下。特に、最初の…
ストーリーメーカー 創作のための物語論 (アスキー新書 84)作者: 大塚英志出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2008/10/09メディア: 新書購入: 26人 クリック: 228回この商品を含むブログ (77件) を見る 物語の文法の基本2つで、「欠落した…
孫子の兵法の数学モデル―最適戦略を探る意思決定法AHP (ブルーバックス)作者: 木下栄蔵出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/02メディア: 新書購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る 「孫子の兵法」と「数学モデル」ということで、数学…
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 2010/03/10メディア: ハードカバー購入: 464人 クリック: 17,151回この商品を含むブログ (39…
フェルマーの最終定理 (新潮文庫)作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/05メディア: 文庫購入: 89人 クリック: 1,379回この商品を含むブログ (565件) を見る 「フェルマーの最終定理」がいかに解決されたのか、という…
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)作者: 酒井穣出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/01/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 492回この商品を含むブログ (75件) を見る 『はじめての課長の教科書』の著者、酒井穣さんの本を続けて…
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ作者: 横田尚哉出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/07/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 24人 クリック: 242回この商品…
東大式 世界を変えるイノベーションのつくりかた作者: 東京大学i.school出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/05/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 75回この商品を含むブログ (14件) を見る イノベーションをみちびくために、「あつ…
勝間和代のお金の学校―サブプライムに負けない金融リテラシー作者: 勝間和代出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2009/04/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (37件) を見る 4人のプロフェッショナル…
教育の職業的意義―若者、学校、社会をつなぐ (ちくま新書)作者: 本田由紀出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/12メディア: 新書購入: 11人 クリック: 265回この商品を含むブログ (54件) を見る 教育についてさまざまな言説があるなかで、最近いちばん話を…
脱貧困の経済学-日本はまだ変えられる作者: 飯田泰之,雨宮処凛出版社/メーカー: 自由国民社発売日: 2009/08/21メディア: 単行本購入: 35人 クリック: 510回この商品を含むブログ (71件) を見る 著者ふたりとも1975年生まれ。同い年か…。「貧困」って、普通に…
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2001/12/01メディア: 単行本購入: 132人 クリック: 2,487回この商品を含むブロ…
はじめての課長の教科書作者: 酒井穣出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/02/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 26人 クリック: 391回この商品を含むブログ (198件) を見る 課長、という経営層と現場の中間を繋ぐものとし…
0歳から7歳までのシュタイナー教育 (学研ECO‐BOOKS)作者: 堀内節子出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2000/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る 数ある教育法の中でも、ちょっと異色なシュタイナー教育。大学の頃…
すごい!ピタゴラスイッチみたい!曲もかっこいいが、PVすげー。
幸せはいつもちょっと先にある―期待と妄想の心理学作者: ダニエルギルバート,Daniel Gilbert,熊谷淳子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 58回この商品を含むブログ (24件) を見る 心理学的な描写が専門的で、さ…