2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「齋藤孝の相手を伸ばす!教え力」作者: 斎藤孝出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2004/04/17メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (20件) を見る タイトルがあまりに安易で買おうかどうか悩みましたが、買ってしまいました。でも、カリキュラム…
宮崎県教育委員会の調査によると、 「メールやチャットを利用する小学生は、小5で7・6%だが、小6になると17%」という結果が分かった。 高学年になるほど利用率は高くなり中3では約42%になる。 もっと使えー!っていう感じだけど、これって学校で…
「とんでわらってとまどって」〜富士見丘小学校の演劇体験〜(2004/10/30 NHK教育で放送)より。富士見丘小学校の演劇体験教室の前半のまとめ。いろいろな人が出ていましたが、いちばん感銘を受けたのは鴻上さん。イギリスに演劇教育を学びに留学していただ…
「坂の上の雲」に隠された歴史の真実―明治と昭和の虚像と実像作者: 福井雄三出版社/メーカー: 主婦の友インフォス情報社発売日: 2004/10/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る 司馬遼太郎『坂の上の雲』は大好きです。それに…
先週のNEWSWEEKで、「本当に役に立つ世界の大学」という特集が組まれていました。アメリカの大学もいくつか紹介をされているのですが、何だか紹介している着眼点が変なのも多い(ちゃんとしたのもある)。大衆紙だからいいのかな? 例えば、MITを「全米で最…
BRICsって何? 最近、ニュースとかでよく見かけるようになりました、BRICs。意味は覚えているんだけど、どこの国を指しているのかをすぐに忘れてしまう。忘れないように、ここに書いておこう。 ブラジル、ロシア、インド、中国の4か国の頭文字をとった造語。…
アメリカの子供はどう英語を覚えるか (祥伝社黄金文庫)作者: シグリッド・H.塩谷出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2004/02メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る 英語のカリキュラムを考えるときに、できるだけ自然な形で…
こういう記事を読むと、アメリカって国は本当にチャンスを与える国だなあ、と思う。巨人や阪神でこんな人事が行われたら…日本球界も変わると思うなあ。マネジメント、球団経営のやり方という意味で、ライブドアや楽天、ソフトバンクにぜひやってみてもらいた…
情報デザイン―分かりやすさの設計作者: 情報デザインアソシエイツ出版社/メーカー: グラフィック社発売日: 2002/02メディア: 単行本 クリック: 32回この商品を含むブログ (14件) を見る 「体験のデザイン(Experience Design)」っていう考え方はとてもおもし…
基礎学力の低下が進んでいる、というのを現場の先生たちも意識をしている、というニュース。こういった統計が出るとショックですねー。実は日本の教育の成果というのは、基礎学力をしっかりと築き上げることにあったわけで、この部分が教育改革によって失わ…
Jojo meets iPod. おもしろい。http://asame2.web.infoseek.co.jp/newipod.html
コーチング―言葉と信念の魔術作者: 落合博満出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2001/09メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 64回この商品を含むブログ (39件) を見る ひさしに薦められて&中日優勝(間近)の記念ということで読んでみました。今まで…
横浜市、がんばってますねー。こうすることで、「自分はこういう人だ!」というアイデンティティを持った先生が増えていくかな。そういう先生に教えてもらえることは、ただ知識を得るだけじゃなく、もっといろいろなことを子ども達にもたらすでしょう。「好…
哲学者のジャック・デリダ氏が亡くなりました。大学の頃から現代思想について勉強を始めた僕にとって、僕が読んでる“なんちゃって”哲学解説本が最後に紹介している一群の哲学者達の中に、デリダはいつもいました。 ポストモダンの哲学は正直なところ、あんま…
日記つける人は不健康? ずっと日記をつけている僕的には、非常に気になるニュースなんですけど…。僕なんて、けっこう毎日つけていないと「悔しい」感じがするので(こういうところ、A型w)、超不健康じゃないか! 確かに、過去のことをもう1回反芻できち…
「アイ・カンパニー」の時代―キャリアを鍛える。モチベーションを高める作者: 小笹芳央,小畑重和出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2003/04/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (8件) を見る 数多く用意されているワークシ…
小泉元総裁の日々。「昨日」を読んだ。この親子、すごいなー。ドッキリだったんじゃないの〜?と一瞬思ったけど、そんなことはないな、と思い直した。だって、あほな親はたくさんいるから。学校での仕事をちょこちょこしているので、ときどき見かけます。 夏…