2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今クール、けっこう一生懸命見ているドラマ「野ブタ。をプロデュース」。この脚本を担当している木皿泉さんの明確な方法論について、てれびのスキマ 木皿メソッドで述べられています。勉強になる。 作品をこうして分析してみる目。こういうのがいまいちばん…
うーん、これはすごい…。市長になったという事実よりも、「どうして高校生で市長選挙に出ようと思ったのか」に興味がある。 asahi.com:高校生が現職破り市長当選、アルバイト代で選挙活動(2005年11月23日19時24分) 米ミシガン州ヒルズデール市の市長選で…
叫んでおかなきゃだめでしょう。「アップルのiMac G5欲しい!」。ほんとにほしいよー。でも、仕事じゃWinしか使ってないからなあ。何に使うかな。家でのセカンドマシンか。相方に使ってもらうか。思い切って、iTunes再生用だけに使うとか(笑)
朝からテレビで見ていた「知っとこ」で、子ども向けの科学実験教室が大流行り、というのを見る。実験での不思議っぷりを目の当たりにすることで、科学に興味を持ってくれる子が増えるのは、確かにいいことだよね。 取材のVTRを見ていて思ったのは、あれはけ…
キャリア教育には本当に注目があつまっていますな…とうとう、Yahoo!きっずが。しかし、いくらいろいろ出してきても、全部13歳のハローワークみたいに見られちゃうあたり、「早い者勝ち」感が漂います。最初にやったものが、全部をもっていくのですね。村上龍…
週刊こどもニュースは大好きな番組(最近は見れていないけど)。そこでお父さん役をされていた池上さんのニュースの読み方講座。実は「伝える側も中途半端な知識しか持っていなかった 」という衝撃的な見出しも見られますが…じっくり読んでいこうと思います…
いや、もーずいぶん前の記事なんですけど…。ビールの売れ行きでどんどん値段が変わっていく、株式ビールというイベントを見つけました。 @nifty:デイリーポータルZ:ビールで株を勉強しました こういうの、おもしろいなー。けっこう設備とか仕掛けがいるか…
いい学校の選び方―子どものニーズにどう応えるか (中公新書)作者: 吉田新一郎出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2004/08メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る いい学校の選び方。僕にはまだ子どもがいるわけではないですから…
国際歴史教科書対話―ヨーロッパにおける「過去」の再編 (中公新書)作者: 近藤孝弘出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1998/10メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る 僕は、大学の最後のタームペーパーは、歴史教育について考える…
兵動思想: 結婚について考えた!!で、「恋愛ルールブック説」というのが書かれていた。ああ、そうだなあと思った。すごく真摯に書かれていて、引き込まれてしまった。こっぱずかしいけど、うん、そうだなと思うところが多かった。 結婚を自分もしてみて、そ…
カリキュラムを書くときにけっこう気にしているのが、いちばん最初の「つかみ」。この部分でうまくリラックスさせると共に、本題へ興味を持ってもらうようにしている。グループワークをやる場合には、最初にグループ内でのコミュニケーションができるように…
うお、はてなのインターフェースが変わった!びっくりしたー。
教育を問う作者: 日本経済新聞社,日経=,日本経済新聞=出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2001/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 新聞記事が元なので読みやすいです。いろいろな報告がテンポ良く読めていい感じ。 「言語力は国力」…
カリスマ体育教師の常勝教育作者: 原田隆史出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2003/10/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 126回この商品を含むブログ (40件) を見る 大阪で20年間教師をしていた原田先生の常勝教育。13回の陸上日本一を…
アメリカ海兵隊式 最強の組織作者: ダンキャリソン,ロッドウォルシュ,Dan Carrison,Rod Walsh,小幡照雄出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 1999/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (4件) を見る 海兵隊といえばついつい、アメ…
ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?作者: ウィリアムパウンドストーン,松浦俊輔出版社/メーカー: 青土社発売日: 2003/06/15メディア: 単行本購入: 28人 クリック: 5,199回この商品を含むブログ (136件) を見る マイクロソフトが展開している…
千葉の先生が考案した、カードゲームで社会の勉強をする教材。2万セット売れているそうです。 asahi.com:カードゲームで勉強 千葉の先生考案、2万部超すヒット - 暮らし(2005/11/1) 「歴史人物」カードには業績や時代名、「都道府県」には県庁所在地や特産…
asahi.com:脱ニート、ブログ一役 山形大助教授、シンポで報告 - 暮らし(2005/10/30) 加納助教授はニートの人たちに向き合う際、ブログなどに今までの経緯を書くことや、「履歴図」を書いてみることを勧めている。「高校中退」など、一つひとつのできごとと…
2人でペアになってプログラミングをする、eXtreme Programmingという手法がある。こうすることで、Webを見てたりメールを書いてたり、ちょっとボーとしていたりする時間が減り(見張られるからね)、さらにお互いのアイデアを取り入れながら書いていくことが…