education

Wiki、教科書業界に宣戦布告--新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ

Wikiは、複数人数で「せーの!」で何かを作ったりするときにはとても便利なツールだと思っています。Wikipediaも、ときどき子どもたちと見ては、「すごいよねー」とか話しているのですが、一段階、前へ進むみたいです。なんとWikibook。みんなで教科書を作ろ…

今夏、子ども向けサイト利用が過去最高に

ITmediaニュース:今夏、子ども向けサイト利用が過去最高に ネットレイティングスがまとめた8月度のインターネット利用動向によると、主要ポータルサイトが運営している子ども向けサイト」の利用者数が過去最高となった。 学校でも、Yahoo!きっずとかキッズg…

まなびんぐサポート事業

大阪府教育委員会が、平成15年度から大学生サポーターとして小中学校に派遣する「まなびんぐサポート事業」というのをやっていたらしい。ググってみてもあまり出てこないのですが…もうやってないのかな?大学生サポーターって、何をやっていたんだろう。現役…

シミュレーションゲームで経済を教える

経済の理論とか、実際どうなっているのかよくわからないものを、わかりやすく身近なものにひきつけて教えることができないか、すごく考える。 MSN-Mainichi INTERACTIVE シミュレーションゲームで経済を教える シミュレーションなどを活用した教育活動、教材…

シミュレーションゲームと教育

教育にゲームを使っている事例を調査したくて、ググってみる。「Simulation-Game」で調べてみる。まずは学会系から。IGDA - International Game Developers Associationそれと、ゲームを授業に組み込むときの注意なども、一応確認(あんまり目新しいことはな…

神奈川県高校受験辞典

神奈川県高校受験辞典 神奈川県全域の高校の紹介サイトです。おー、こういうのもあるのですね。成績とか公式の内容とかが多いので、いまいち…かな。もうちょっと、学校の中にいないとわからないような非公式の内容とかもわかるともっといいのになぁ。でも、…

教員免許、更新制へ 適格性5項目、10年ごと講習受け

asahi.com:教員免許、更新制へ 適格性5項目、10年ごと講習受け - 暮らし 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)のワーキンググループは5日、一定期間ごとに更新しないと教員免許が失効する「教員免許更新制」を導入することを決め、その具体的な運用…

単語力(タンゴリキ)

英単語を楽しみながら勉強できるサイト。おもしろいです。受験勉強とかにどう?単語力(タンゴリキ)

学校のIT環境整備に「黄信号」 LAN整備率44%

asahi.com:学校のIT環境整備に「黄信号」 LAN整備率44% - 暮らし 政府のIT戦略本部(本部長・小泉首相)が数値目標を挙げて推進している「学校のIT環境の整備」の達成に黄信号がともった。文部科学省が2日に公表した「教育の情報化に関する実…

東大など志望の県立高生に「無料」夏期講習 福井県教委

asahi.com: 東大など志望の県立高生に「無料」夏期講習 福井県教委 - 社会 福井県教育委員会が、東大、京大、福井大、金沢大の4国立大学を志望する県立高校3年生のみを対象にした夏季講習会を8月に計画している。「県内には大手予備校がない。合格率を上…

GPSでロンドンの街がゲーム盤、『モノポリー・ライブ』

Wired NEWS: GPSでロンドンの街がゲーム盤、『モノポリー・ライブ』モノポリー・ライブうーん、これおもしろそうだなあ。GPSとゲームの組み合わせはとてもいいと思うんです。もちろん、それに教育を組み合わせるのもありでしょうね。チェックしてみるように…

「楽勝科目」をなくせ、大学側授業向上目指す

asahi.com: 「楽勝科目」をなくせ、大学側授業向上目指す - 社会 「出席さえすれば『優』が来る」「代返可」などの授業は、もはや昔話。大学側が「楽勝科目」の追放に動きはじめた。毎回の出席確認は当たり前。科目ごとに「A」の人数などの成績結果を公表…

教員養成の専門職大学院、名称は「教職大学院」

asahi.com:教員養成の専門職大学院、名称は「教職大学院」 中教審 - 暮らし 教師の指導力を高めるために創設される専門職大学院について、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)のワーキンググループは27日、名称を「教職大学院」とする提言をまとめた…

「希望と違う仕事でも働きたい」24%どまり・青少年白書

NIKKEI NET:社会ニュース 「希望と違う仕事でも働きたい」24%どまり・青少年白書 南野知恵子青少年育成担当相(法相)は21日の閣議で、2005年版の「青少年の現状と施策」(青少年白書)を報告した。学生や無職の青少年のうち、「希望と違う仕事でも働きた…

ボクらは「桃鉄」で日本地理を、「信長の野望」や「三国志」で歴史を学んだ

ITmedia Games:ボクらは「桃鉄」で日本地理を、「信長の野望」や「三国志」で歴史を学んだ ぼく、まさにこの記事タイトルのような子でした。「信長の野望」と「三国志」で歴史が好きになり、その貯金で大学まで進学したようなもんな気がする…(笑)

子どもはみなブログを持て!

子どもはみなブログを持て! : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 総務省は14日、小中高校生のだれもがブログ(日記風の簡易ホームページ)を書くような環境をづくりをめざす方針を決めた。同省が設置した「情報フロンティア研究…

保育園児の4人に1人がネットを利用:米調査報告

HotWiredより。うーん。すごいですね。保育園児の4人に1人?本当? Wired News - 保育園児の4人に1人がネットを利用:米調査報告 - : Hotwired ワシントン発――米国では、保育園に通う子供のほぼ4人に1人が、まだ満足に字も読めないうちから、大人でもマスタ…

日中韓の歴史学者、共通の歴史教材を刊行→歴史の解釈力を育てたい

日中韓の歴史学者、共通の歴史教材を刊行 日中韓3カ国の歴史学者や市民団体が3年がかりで、近現代史の中学生用の共通歴史教材「未来をひらく歴史」を26日、韓国語版で刊行した。日本語、中国語版も近く発行されるという。 ソウルで記者会見した「共同歴…

IDをもっともっと学びたい

アメリカでIDを学ばれている藤本さんのブログAnother Wayで、IDについて触れられていました。藤本さんには実は面識がありませんが、シリアスゲームズジャパンのMLでもお世話になっています(最近、ROMしていますが…) GREEを見ていると、大学の先輩で、共通…

国内有名6大学の教材を無償で公開--受験に合格しなくても学べる?

MITでスタートしていたOpenCourseWareがとうとう日本でもスタートします。シラバスや講義ノートが無償で公開されます。タイトルでは「受験に合格しなくても学べる?」と書かれていますが、まあ実際はシラバスだけ見てわかるものでもないので、興味分野が重な…

英国式幼児教育のスクール開園 大学のキャンパス内に英国式の幼児教育スクール…。おもしろいことを考えるなあ、と。そして、このスクールの運営企業では大学生がベンチャー経営を学ぶ、と。うーん、実学。 ところで、幼児保育を違う文化でやるっていうのは、…

「保護者のインターネット知識不足は子どもの進路に悪影響」--英調査

子どもは親の背中を見て育ちますから、そういうこともあるかな、と納得はできたりします。ITをうまく使いこなして、コミュニケーションのチャネルを通常よりもずっとたくさん持っていたり、オフラインの世界だけでは作れないようなコミュニティを作っている…

Edu-Flickr

たまたまウォッチし始めた教育関連のblog、Weblogg-ed - The Read/Write Web in the Classroomで、Flickrを教育に利用した事例を紹介しています。Weblogg-ed - The Read/Write Web in the Classroom :EduFlickr(英語)やっぱり、アメリカの方がこういうのの…

「デスティニーズ・チャイルド」子供大好き

「デスティニーズ・チャイルド」子供大好き - nikkansports.com > 芸能ニュース 米女性R&Bグループ、デスティニーズ・チャイルドの3人が13日、東京・世田谷の「ドナルド・マクドナルド・ハウス」を訪問した。「マクドナルド世界子どもの日」親善大使と…

KIPP Academy

授業の準備で見たガイアの夜明け「世界教育ウォーズ」で紹介されていたKIPP Academy(キップ・アカデミー)。KIPPは、「Knowledge Is Power Program」の略。ものすごい過酷に勉強していました。ググると、石田日記さんで取り上げられていた。 KIPP Academyは…

教育コンテンツ検索サイト「NIME glad」

「まあ、要は教育コンテンツに絞ったYahooみたいな検索サイト」だそうです。そんな要約でいいのか?先月末にスタートした模様。「NIME glad」いろいろ教材チェックしてみようっと。と、思いましたが、これまじでスゲー。シラバスのところとか!すげー!こう…

小中学生の41.7%が毎日PCを利用

小中学生の41.7%が毎日PCを利用、IDC Japan調査 - nikkeibp.jp - IT IDC Japanは3月31日、パソコンを所有する家庭を対象に、小学校高学年から中学生まで(10〜15歳)の子供のパソコン利用状況についてアンケート調査した結果を発表した。 子供がどの位の頻…

印西市立大森小学校のblog

小学校でもCMSを利用している学校はけっこうあるのかな?6年生がクラスごとに担当をしていて、雰囲気もいい感じ。卒業式のエントリーを見て、自分の行っていた学校の卒業式を思い出してしまったよ…。印西市立大森小学校

「ブログに先生の悪口」 仏の中高生8人、退学に

asahi.com:「ブログに先生の悪口」 仏の中高生8人、退学に - 国際 日記形式のウェブサイト「ブログ」に教師の悪口を書いていたとして、フランス各地で中高校生8人が退学処分になっていたことがわかった。AFP通信など仏メディアが伝えた。 教育省による…

公立小中学校「選択制」、自治体の1割導入

僕の頃は、当然のように決められた公立学校へ進学していたものですが…。でもこれは、学校間の競争を生むのでいいと思います。 asahi.com:公立小中学校「選択制」、自治体の1割導入 文科省調査 - 暮らし 「学区」の枠を超えて行きたい学校を子どもや親が選…