2008-01-01から1年間の記事一覧

Faces「Stay With Me」

Rod StewartとRon Woodが一緒にやっていたFaces。もちろんリアルタイムではないけど、大好きな「Stay With Me」。 と、思ったらこれも懐かしいQuireboysとThunderがコラボでカバーしていたので、そちらも。2002年のThunderのステージにQuireboysのVo.Spikeら…

00015:おもしろオンライン知育ゲーム

こういう教育ゲームが、もっと日本語版でも出てほしいよなぁ。実におもしろい。ただ、これを楽しさだけでなく、そこから何を学べるのかまで合わせて、保護者へのTipsとかと一緒にアップロードされていればいいのに。おもしろいゲームだったら、子どもたちの…

00014:体育と問題解決力

身体を動かしながら問題解決力を高める 逆上がり、短距離走、リレーのバトンパス、縄跳びなど、自分のフォームを分析し、問題をブレイクダウンして解決する方法を体育の中で行う。解決のための練習をした後で、記録が伸びるかどうかを確認する。球技でもおも…

00013:英語探しゲーム

英字新聞の中から、特定の単語(または文字)を探すゲーム。 5人〜7人くらいのグループで、英字新聞から文字を切り抜く 協力して、「おまえ!この文字探せよ!おれはこの文字!」みたいな 切り抜いた文字を並べて文章を完成させる、というシチュエーションで…

00012:会話ジェネレータ

ドラマの台本を書いていくように、自分で考えてみる。台詞などだとおもしろいか。 男:「 」 女:「そんなの…無理よ」 みたいな。何が無理なのかを、前の言葉の中で説明する。 スタートから:40日 ノルマ進捗:-28

00011:Situated Dramaで機転を磨く

俳優養成学校などではやっている、エチュードを機転を利かせる会話の練習に使えないか? 決められた設定をAが作る(「あー、このレストランは平日はすいているなぁ」など) Bはその設定に乗っかっていく 英語でやってもおもしろいかも。シチュエーションを一…

00010:家の壁デザイン

写真集か何かを見ていて、人の顔に見える壁があったので。 家の壁を人の顔にしよう。 窓枠や、換気扇が、目鼻に見えたりする。家の壁を写真撮影して、そこに追記していくのがいちばんおもしろいかな。 スタートから:38日 ノルマ進捗:-28

岡崎久彦『どこで日本人の歴史観は歪んだのか』

どこで日本人の歴史観は歪んだのか作者: 岡崎久彦出版社/メーカー: 海竜社発売日: 2003/05メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る アメリカのウィルソン主義のところに鉛筆で傍線が引っ張ってあって、「ガキだな」とメモが書いて…

00009:学校行事の記録屋さん

結婚式の撮影〜DVDソフト作成までを請け負うのと同じように、学校の行事の記録を請け負う。修学旅行とかよりも、体育祭とか文化祭みたいなものの方がおもしろいかも。学生たちでできるかもしれないけど。ストリーミングで配信とかしてくれたら、うちの高校の…

藤川大祐『ケータイ世界の子どもたち』

ケータイ世界の子どもたち (講談社現代新書 1944)作者: 藤川大祐出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/05/20メディア: 新書購入: 7人 クリック: 111回この商品を含むブログ (42件) を見る ケータイ小説って、どういうわけか認めたくないというか…理由が分か…

司馬遼太郎『「明治」という国家』

「明治」という国家作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 1989/09メディア: ハードカバー購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (17件) を見る すでに司馬さんが作品の中で「余談」として語っていることが多かったのです。読ん…

土田雅人『「勝てる組織」をつくる意識革命の方法』

「勝てる組織」をつくる意識革命の方法作者: 土田雅人出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2004/03/19メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る 元サントリーラグビー部監督、土田さんのビジネス書。サントリーが神戸製鋼の連覇…

竹田青嗣『現象学は<思考の原理>である』

現象学は思考の原理である (ちくま新書)作者: 竹田青嗣出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/01/10メディア: 新書購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (38件) を見る 現象学と言えば、フッサール。いまいちよくわからない部分が多いのですが、そ…

00008:ダイレクトメールにフレグランス

今日受け取ったDMにかすかな香りがするような気がする。こういう演出って、気が利いていると思う。 DMにかすかにフレグランスをしかけておく スタートから:25日 ノルマ進捗:-17

沖縄で日本とアジアの若者が交流―「アジア青年の家」 (KKSブログ・2008年08月01日)

僕がもともとやりたかったことって、こういうこと。いつか関わってみたいな。環境だけでなく、他にも語るべきテーマはたくさんある。そういうのも全部含めて。いつか、そういうワークショップをやりたいんだった。日常に埋もれていちゃいけない。 沖縄で日本…

00007:文章を書くときのモットー

尊敬できる兄貴分、経済教育を広めようと活動されている、Whiskeyさんとのカレーランチのときに聞いた言葉。非常におもしろいな、と。学校での作文スキル、プレゼンテーションの原稿作りとか、そういうのに使えそうだな、と。 「文章は前から読むけど、前か…

00006:街づくり Feel Trip

小学校の同級生かくりと話をしているなかで出てきたアイデア。デザイン思考とは何か、それを学校教育にどう入れられるか、一緒にできればいいな、と思います。 「街は誰かによってデザインをされている」ということを認識してもらうために、街へ出て地図に気…

國貞克則『決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法』

決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)作者: 國貞克則出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2007/05/11メディア: 新書購入: 34人 クリック: 298回この商品を含むブログ (202件) を見る ずいぶんと長いことかかってようやく読み終えた。経理…

P・F・ドラッカー『ネクスト・ソサエティ 歴史が見たことのない未来がはじまる』

ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる作者: P・F・ドラッカー,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2002/05/24メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 142回この商品を含むブログ (186件) を見る ドラッカーをいろいろ読も…

00005:保護者向けSNS設置

学校、学習塾の保護者に対してSNSを設置し、意見交換をする。また、こちらからはオススメの書籍や教育情報などを常にオープンにしておく。日記など書いてくれたらしめたもの。 最近の保護者の方々は、PCよりもケータイメールの方が多い。これからケータイ利…

00004:会議の進め方を学ぶ

もう何年も前に、青年会議所との仕事でちょっと勉強したロバート議事法。あらためて、ちょっと復習してみてカリキュラムに取り入れたらどうかと思った。 ロバート議事法を用いた議事運営を勉強させる。 ・スタートから:18日 ・ノルマ進捗:-14

00003:箇条書きのやり方を教える

箇条書きをきれいにまとめられるような発表方法を学校で教える方がいい。箇条書きの良さを学ばせるために、長文で書かれた例と、すべてが箇条書きでまとめられた例を見せる。両方をバランスよく取り入れた例をベストプラクティスとしてみせる。 ・スタートか…

モーゲン・ウィッツェル『MBA式勉強法 ビジネススクールの授業の徹底解剖』

MBA式勉強法作者: モーゲン・ウィッツェル,内田学,山本洋介,内田由里子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2001/11/22メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る MBAでの授業がどういうものかを研究して、取り入れられるものな…

The Sweet「Action」

CovervilleでThe Sweetを特集したエピソードがあり、そこでやはり、という感じに取り上げられたDef Leppardの「Action」を聴いて、そういえばオリジナルを知らないことに気づいたので、YouTubeで検索してみた。ずいぶん映像が新しいな…。これがオリジナルメ…

チャットモンチー「風吹けば恋」

堀北真希がやっているCMにかかっているこの曲が大好きです。

東京大学教養学部 編『高校生のための東大授業ライブ』

高校生のための東大授業ライブ作者: 東京大学教養学部出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2007/03メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る 図書館のジュニアコーナーからかり出してきた。東京大学教養学部がやっている、高校…

小島寛之『使える!確率的思考』

使える!確率的思考 (ちくま新書)作者: 小島寛之出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/11メディア: 新書購入: 31人 クリック: 90回この商品を含むブログ (84件) を見る 確率、大嫌いでした。全然計算式の意味が分からなくて、毎回すべてのケースを樹形図で…

00002:子どもたちにはてなグループを使ってもらう

クラス単位ではてなグループに登録してもらい、みんなで運用。授業の宿題もはてなで提出などなど。ケータイからも更新ができるので、実は便利だと思う。教室で発表することが思いつかない子でも、家でリラックスしてたら思いつくかもしれない。そのときに、…

00001:学校の先生にコピーライティング講座

アイデアマラソンに挑戦することにした。仕事がらみのものを中心に1日1アイデアを目指します。以前はノートでやっていたのですけどね、そちらからも少しずつ移行させていこうかな、と。 学校の先生に、相手に刺さる言葉を選ぶノウハウをつけてもらうために、…

奥出直人『デザイン思考の道具箱 イノベーションを生む会社のつくり方』

デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方作者: 奥出直人出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 84回この商品を含むブログ (36件) を見る 以前、「これから子どもたちにどんなスキルを身につけても…