ピーター・コレット『うなずく人ほど、うわの空』

うなずく人ほど、うわの空―しぐさで本音があばかれる

うなずく人ほど、うわの空―しぐさで本音があばかれる


知らず知らずに判断されてしまったり、見透かされてしまったり。それにはちゃんと理由があるのだよ、という本。おもしろかったです。「偉く見える」「嘘を見破る」などはちょっと仕事でも使えるかも(笑)
以下、メモ。

p.34

初対面の人と会ったときに、私たちは相手と自分のどちらが上か、相手は親しみやすい人物か、性的魅力があるかの3点について、すばやく相手を値踏みする。いや、もっと大事なこともあるだろうとおっしゃる方もいるかもしれないが、実際には、この3つの要素が第一印象を決める上できわめて重要な役割を果たしているのだ。


p.37

テーブルにつくときの位置からも、誰が偉いかがわかる。重役会議では、社長がテーブルの上座に座り、その近くに副社長や重役たちが座る。上座に座る人には注目が集まりやすい。また、発言の時間が長く、決定をゆだねられることが多い。これは、この位置にたまたま偉い人が座っているからというだけではない。長方形のテーブルにでたらめに人を配置しても、上座に座った人が一番注目を集め、一番たくさんしゃべる。内気で引っこみ思案な友人がいたら、ちょっとした実験をしてみるといい。ディナーパーティーを開き、その友人を上座に座らせるのである。数分以内にこの友人は会話に参加するようになり、30分もたてば他人の会話に口をはさみ、1時間しないうちに会話を支配するようになるはずだ。


p.148

2人の国家元首がカメラの前に立つときには、どちらにも正面から光があたり、片方が相手の影に入ることがないよう配慮することが基本である。2人の政治家が並んで立つだけなら、どちら側が有利だということはない。しかし、握手するとなると、写真の左側に立つリーダーが自然と有利になる。左側の人の腕はよく見え、右側の人の腕は隠されてしまうからだ。


p.243

人が意図的に嘘をつく場合、隠さなければならないことが2つある。1つは真実。もう1つは隠そうとするために生じる勘定である。


p.244

何をヒントに嘘を見抜くかと訪ねられると、笑顔と答える人が多い。嘘をついている人は笑顔で本当の気持ちを隠そうとするからだと彼らは言う。だが、嘘に関する研究によると、じつは逆なのである。嘘をついている人は、本当のことを話している人ほど笑顔を見せない。(りゃく )嘘つきが笑顔を作るときももちろんあるが、その笑顔がにせものであるためにばれてしまうことがよくある。にせの笑顔を識別する方法がいくつかある。

・持続時間 にせの笑顔は、本物の心からの笑顔よりも、はるかに長い時間持続する。
・変化の早さ にせの笑顔の場合、本物の笑顔よりも唐突に笑顔になり、また唐突に真顔に戻る。
・位置 にせの笑顔は、顔の下半分に限られることが多い。本物の笑顔では、口の両端を引き上げる筋肉だけでなく、目を細める筋肉や眉をわずかに引き下げる筋肉も働く。
対称性 本物の笑顔は顔の両側にあらわれる。一方、にせの笑顔は顔の片側だけ(通常右側)に強くあらわれることが多い。


p.248

話し方の特徴は、嘘を見抜く手がかりとなる。話の内容からわかることもあれば、口調からわかることもある。

・回りくどさ 嘘つきは遠回しな言い方をする。脱線、冗長な説明。だが、質問をされると短い答をすることが多い。
・大雑把な描写 詳細はほとんど省かれる。時間や場所や人の気もちについて触れることはめったにない。
・煙幕 相手を煙に巻くような返事をする。
・否定 うそつきは否定的な発言をすることが多い。
・言葉の選択 嘘つきは、正直な人ほど「私」という言葉を使用しない。嘘つきは「いつも」、「決して」、「誰もしない」、「皆が」のような言葉を多用し、一般論に持っていこうとする。
・打ち消し 「あなたはこれを信じないでしょうが」などの前置き。私を信じて大丈夫だ、と相手に思い込ませるのが目的。
・間 嘘をつく人は、言葉や文の間に、間をおくことが多い。また、そのような間に「うーん」とか「えーと」といった言葉が挟まることもある。
・声の調子 人は落ち着きを失うと声が高くなっていく。


p.288

相手のしぐさを観察していると、いつのまにか自分自身にも注意が向くようになる。自分のふるまいに敏感になり、私たちが相手のしぐさを利用して相手の感情や意図を推測しているように、相手も同様の方法で私たちの心を読んでいるのだと認識できるようになる。さらに、人がどのようにして相手を操ろうとしているか、またどのようにして相手が正体をあらわすかもわかってくるので、相手の呪縛からも逃れられるようになる。洞察力を磨けば、人に操られる危険は少なくなる。そして、しぐさに注意を向けることによって、世界の見方が変わる。