秋山仁『数学流生き方の再発見 数学嫌いに贈る応援歌』


寅さんをモチーフにして数学の話が始まる。なかなかおもしろかったです。

以下、メモ。

寅さんに見る、数学的なスキル
・連鎖反応を読む能力
・間接的にものを証明する能力
・本質を抽出し、的を絞り込んで考える能力
・分類、整理する能力
・規則やパターンを読み取り、類推する能力
・柔軟な発想、非凡な着想
・すり替え能力


p.62

一般的にいって、自転車に乗ることができ、辞書で単語を引くことができ、かつ、人に自分の家への来方を教えるために、最寄りの駅から自分の家にくる道順を示す地図を描くことができる能力を有する子どもに関し、もしその子どもが学校の数学ができないならば、ほとんどの場合その子どもの数学的能力が欠如しているのではなく、数学に対する興味や関心、または必然性を感じていないからだけだと断言してよいでしょう。子どもの数学のデキの悪さを嘆く親は、まず数学がアニメやビデオ、ファミコンよりもはるかに面白いものであることを子どもたちにわからせる努力を惜しむべきではありません。


p.177
数学者になるための適性(や特性)
・旺盛な好奇心や探究心
・狙った獲物は必ず仕留める集中力や執着心
・ひとつの問題に一途に打ち込む持続性
・自分の欲望を満足させる貪欲さ
・不思議なものを感じ取る感性
・どんな世界でもまたどんな種類の人ともうまくやっていけるバイタリティーや順応性
・挫折にくじけぬ忍耐力
・自分に解けない問題などあるはずがないという自信(悪く言えば自惚れ)
・今がだめでも明日があると開き直れる楽天性