鈴木謙介『チャーリー式100Q/100A 「悩み方」を考える 超・人生相談』

チャーリー式100Q/100A 「悩み方」を考える超・人生相談

チャーリー式100Q/100A 「悩み方」を考える超・人生相談


文化系トークラジオLifeや「青春リアル」で、ここ1年くらいで急激に僕の中でプレゼンスを増してきた社会学者、チャーリーの本。いや、おもしろかったです。相談に答える、というもの。
「子どもの夢をあきらめさせたい」という質問に、

どうやったら傷つかせないであきらめさせられるか、ってことなんだけど、そもそも夢をあきらめるのに傷つかないわけがないでしょ。つうか無理にあきらめさせる必要なんてあるのかなあ。サッカー選手になるための努力が、それ以外に役立たないわけがないと思うんですよ。試合観戦をしたり、運動をしたり、資料を集めていくうちに、人とであったり、体力がついたり、チームプレイについて学んだり、文章を読むのに慣れたりと、いろいろなオプションのスキルを獲得できたりするじゃない。そうやって興味の対象を広げていってあげることで、結果的に「子どもの頃はサッカー好きだった普通の大人」に育っていくんじゃないの。(p.120)

こういう答え。とっても共感、です。
読んで思う。Lifeも「青春リアル」も、この人のパーソナリティにすごくあっている仕事だなぁ、と。この2番組、TBSラジオ×NHK教育という取り合わせですが、9月はコラボ企画が進行中だそうで。非常に楽しみ。
以下、ちょいちょいだけどメモ。

p.46
木堂椎『12人の悩める中学生』


p.120
子どもの夢をあきらめさせたい


どうやったら傷つかせないであきらめさせられるか、ってことなんだけど、そもそも夢をあきらめるのに傷つかないわけがないでしょ。つうか無理にあきらめさせる必要なんてあるのかなあ。サッカー選手になるための努力が、それ以外に役立たないわけがないと思うんですよ。試合観戦をしたり、運動をしたり、資料を集めていくうちに、人とであったり、体力がついたり、チームプレイについて学んだり、文章を読むのに慣れたりと、いろいろなオプションのスキルを獲得できたりするじゃない。そうやって興味の対象を広げていってあげることで、結果的に「子どもの頃はサッカー好きだった普通の大人」に育っていくんじゃないの。


p.64
サン=テグジュペリ「愛とは、お互いを見つめ合うことではなく、同じ方向を二人で眺めることだ」


p.146
とりあえず進学なんて


「とりあえず大学」という考え自体に、別にメリットはなくて、「とにかく美容師」よりもデメリットが少ないというだけ。こういう場合、ある分岐でそっちの人生のルートに入ったら、「何を選ぶことができなくなるのか」についての比較表を作らないといけないと思うんだ。